【ソリューション営業とは?】特徴、メリット、必要なスキル、成功のための実践ステップ

Enablement Writer 清水 麻友

商品やサービスだけでは差別化が難しくなった現代、ソリューション営業は顧客の課題を深く理解し、最適な解決策を提案することで、企業と顧客の双方に長期的な価値を提供する営業手法となっています。本記事では、ソリューション営業の基本的な特徴から、従来型営業との違い、成功するために必要なスキルや実践ステップを解説します。

目次

  1. ソリューション営業とは
  2. ソリューション営業が求められる背景
  3. ソリューション営業のスタイル
  4. ソリューション営業のメリット
  5. ソリューション営業のデメリット
  6. ソリューション営業に必要なスキル
  7. ソリューション営業に向いている人の特徴
  8. ソリューション営業を成功させるための実践ステップ

ソリューション営業とは

ソリューション営業とは、商品やサービスそのものを売るのではなく、顧客が抱える課題やニーズに対して最適な解決策を提案する営業手法を指します。

従来の営業では、商品の特徴や価格を中心にして購入を促すことが多かったのですが、ソリューション営業では「顧客が本当に求めているものは何か?」という視点にフォーカスします。そのため、単なる製品の販売を超えた、顧客の長期的な目標の達成やビジネスの成功を支援する役割を担います。

ソリューション営業の特徴

顧客の課題を深く理解し、顧客の視点に立ったカスタマイズされた解決策を提案するのが特徴です。顧客の業務環境や潜在課題に踏み込み、表面的なニーズだけでなく、顧客が気づいていない問題にもアプローチします。また、単発の取引で終わらせず、継続的なサポートと改善を通じて、顧客との長期的な信頼関係を構築します。

従来型営業との違い

従来型営業が主に商品やサービスそのものの機能や特徴を訴求し、販売をゴールとするのに対し、ソリューション営業は顧客の課題解決を目標とします。

  • 従来型営業
    • 商品説明や価格交渉が中心
    • 「売ること」に重点を置く
  • ソリューション営業
    • 顧客の業務プロセスや事業課題を深く理解し、最適な解決策を提案する
    • 「顧客の成功を支援すること」に重きを置く

ソリューション営業には高度なヒアリング力や提案力が求められ、取引は単発でなく、顧客の成長や変化に応じた長期的な関係構築が重要視されます。

ソリューション営業が求められる背景

企業フェーズとして顕在化したニーズに応えれば良かった時代の終焉

かつての営業では、顕在化した顧客ニーズに応えることが主流でした。顧客がすでに認識している課題や要望に対し、製品やサービスを提案することで十分だったのです。

しかし、企業の成長が進むにつれて課題は複雑化し、顧客も自社の課題を明確に理解していないケースが増えてきました。表面的なニーズへの対応だけでは顧客の信頼を得にくくなり、潜在的な課題や本質的なニーズに対応できるソリューション営業が求められるようになっています。

目の前の具体ニーズだけでは高単価案件になりづらい

従来は、顧客がすでに抱えている具体的なニーズに対応することが一般的でしたが、これだけでは高単価な案件につながりにくく、価格競争に巻き込まれるリスクが高まります。

一方、ソリューション営業では、顧客の課題を包括的に捉え、深い理解に基づいた提案を行うことで、単価の高い案件を獲得しやすくなります。

顧客企業の事業複雑性の増加に伴う「顧客も課題を理解していない問題」

事業が成長し、複雑性が増すにつれ、顧客自身が抱える課題を完全に把握できていないケースが増えています。事業のスピードが速くなる一方で、組織内での課題認識や問題解決の優先順位が錯綜しがちです。

こうした状況下では、顕在化した課題に対処するだけではなく、潜在的な問題や長期的な視点での課題を見つけ出す必要があります。ソリューション営業は、顧客企業の状況を丁寧に分析し、顧客自身が気づいていない潜在的な課題を明らかにすることで、顧客にとって価値ある提案が可能となります。

顧客の知識レベルが上がり「顕在化ニーズは既にどこかに発注している問題」

顧客側の知識レベルが向上する中で、顕在化したニーズはすでに他の企業に発注されていることが多くなっています。顧客はネットや業界の情報源から知識を得て、自社のニーズに対する解決策をある程度把握しており、競争も激化しています。

このため、顕在化したニーズに応えるだけでは、他社との差別化が難しくなり、提案の機会を失う可能性があります。ソリューション営業は、顧客がまだ気づいていない課題を掘り起こし、独自の視点で解決策を提供することで、他社に先んじて顧客の信頼を得るチャンスを作り出します。

競合の登場による差別化の必要性増加

従来の営業手法では、価格や機能での競争に巻き込まれやすく、利益率も下がりがちです。ソリューション営業は、顧客の課題に深く入り込み、特別な価値を提供することで、他社にはない独自の強みを打ち出せるため、競争優位を確立しやすくなります。

顧客は信頼性と専門性のある売り手を選ぶ傾向に

顧客は単に商品やサービスを提供するだけの売り手ではなく、信頼性と専門性を持つパートナーを求めるように変化しています。情報が容易に手に入る現在、顧客は自社の課題に深く理解があり、業界知識や専門知識を持った売り手を重視する傾向があります。

ソリューション営業では、顧客の課題を的確に把握し、業界に対する理解を示すことで、他社との差別化を図り、顧客からの信頼を得やすくなります。

ソリューション営業のスタイル

ソリューション営業には様々なアプローチがあります。例えば、ニーズに応じた提案を行う「提案型営業」、新しい価値を生み出す「価値創造型営業」、特定の顧客に深く関わる「アカウント営業」、そして長く信頼関係を築く「リレーションシップ型営業」など、それぞれのスタイルに特徴があります。

提案型営業

顧客が抱えるニーズや課題に対して、具体的な解決策を積極的に提案する営業スタイルです。商品を売るだけでなく、課題解決のパートナーとして信頼を築きます。

  • 顧客の現状や課題を丁寧にヒアリング
  • ニーズに合わせた製品・サービスの提案
  • 単なる販売ではなく、顧客のパートナーとしての役割
  • 信頼関係の構築が重要

価値創造型営業

顧客がまだ気づいていない課題や潜在的なニーズを発見し、新たな価値を提供する営業スタイルです。単なる解決策を超えて、顧客のビジネス全体に利益をもたらします。

  • 顧客の隠れた課題やニーズを発見
  • 単なる解決策ではなく、ビジネス全体に利益をもたらす提案
  • 顧客視点での深い理解と創造性が必要
  • 顧客にとっての「課題解決パートナー」としての役割
  • 信頼関係の構築や競争優位性の強化につながる

アカウント営業(ABM型営業)

特定の重要顧客や見込みの高い企業をターゲットに、個別にアプローチする営業スタイルです。顧客ごとにカスタマイズされた提案を行い、長期的な関係と高い成果を目指します。

  • 特定の重要顧客をターゲット
  • 個別にカスタマイズされた提案
  • ターゲット企業の組織構造や業務プロセスを理解
  • 個別の課題や目標に応じたソリューション提供
  • 顧客から「ニーズを理解しているパートナー」と評価される
  • 継続的な取引関係の構築が期待できる

リレーションシップ型営業

顧客との信頼関係を重視し、長期的なパートナーシップを築くことを目指す営業スタイルです。単発の取引ではなく、継続的なサポートを提供します。

  • 顧客との信頼関係を重視
  • 長期的なパートナーシップの構築を目指す
  • 単発の取引ではなく、継続的なサポートを提供
  • 顧客のビジネスの成長や変化に合わせた対応
  • 課題に共に取り組み、将来のニーズにも応える体制を構築
  • 顧客から「長期的な価値を提供するパートナー」として信頼される
  • リピートビジネスや紹介を得やすく、持続的な収益基盤を確保

ソリューション営業のメリット

メリット1.顧客の長期目標の達成とそれに伴う案件の創出

顧客の長期的な目標達成を支援することで、結果的に新たな案件を創出しやすくなります。顧客のビジネスを深く理解し、長期的な課題や目標に向けた提案を行うことで、単発の取引に終わらず、持続的なプロジェクトへと発展しやすくなります。

メリット2.長期的な顧客関係の構築

顧客のニーズや目標に寄り添い、適切なソリューションを提供し続けることで、顧客からの信頼が高まり、リピートビジネスや新規案件の依頼が増える傾向にあります。長期的な関係は、安定した収益を確保するうえでも重要であり、営業担当者にとっても持続的な成果につながります。

メリット3.競争優位性の確立

顧客に最適なソリューションを提供することで、単なる商品・サービス提供とは一線を画し、他社との差別化が図れます。顧客が「自社の課題を的確に解決してくれるパートナー」として営業担当者を評価すれば、競合よりも優先して選ばれる可能性が高まります。

メリット4.高収益な案件の獲得

顧客は、課題を包括的に解決する付加価値の高い提案に対して投資を惜しまない傾向があり、結果的に価格以上の価値を提供できるため、高収益な案件につながりやすくなります。単なる価格競争から抜け出すことで安定的な利益の確保が期待できます。

メリット5.ブランド信頼性の向上

顧客にとって課題解決のパートナーとして認識されることは、単なる営業担当者個人の評価に留まらず、企業全体への信頼を高める効果もあります。他の見込み顧客からも高評価を得やすくなり、ブランドとしての競争力が強化されると同時に、将来的な案件獲得の可能性が広がります。

ソリューション営業のデメリット

デメリット1.初期コストが高くなる

課題理解のリサーチや、ソリューションを設計するための人材投入など、通常の営業プロセスに比べて導入や準備に初期コストがかかります。短期的にはコスト負担が大きくなります。

デメリット2.営業プロセスの複雑化

顧客の課題を深く掘り下げて解決策を提案するため、営業プロセスが複雑化しやすいです。個別対応が必要なため、従来の営業手法よりも時間と手間がかかります。複数のステークホルダーとの調整や継続的なフォローアップも求められ、プロセス管理が難しくなることがあります。

デメリット3.高い専門知識が必要

営業担当者は、単に商品やサービスの基本的な説明を行うだけでなく、顧客のビジネスや業界のトレンドを把握し、具体的な課題に対して的確なアドバイスができるスキルが必要なため、専門知識の習得や研修のコストがかかる場合があります。

デメリット4.導入・提案に時間がかかる

顧客のニーズを詳細にヒアリングし、最適なソリューションを設計するためには、綿密な準備と複数回の調整が必要となります。このため、従来型の営業に比べて成約までの期間が長引く傾向があり、スピード重視の案件には不向きな面もあります。

デメリット5.市場・顧客の置かれている状況の変化への迅速な対応

市場の変化や顧客の事業方針の変更が起きると、事前に作り込んだ提案内容が合わなくなり、再調整が必要になることも少なくありません。このような変化への対応には追加のリソースと時間が求められるため、柔軟性の欠如がデメリットとなり得ます。

ソリューション営業に必要なスキル

課題発見力

顧客が抱える課題を正確に見極める「課題発見力」です。顧客自身が気づいていない潜在的な問題や、表面的には現れていない複雑な課題を見つけ出す能力を指します。課題発見力を活かすことで、顧客と情報を共有し、最適な解決策を提案するための基盤を築くことができます。

顧客ヒアリングスキル

顧客が求めるものを表面的に捉えるのではなく、背景にあるビジネス課題や長期的な目標を引き出すため、質問力と傾聴力が求められます。適切な質問を投げかけ、顧客が抱える問題の本質を探ることで、顧客自身が気づいていない潜在的なニーズを浮き彫りにすることができます。

提案力

単に解決策を提示するだけでなく、顧客の状況やビジネス目標に沿った価値ある提案を形にする力です。顧客にとってのメリットや導入後の成果をわかりやすく伝えることが重要で、資料作成やプレゼンテーション能力も含まれます。

交渉力

顧客にとってのメリットを引き出しつつ、自社にとっても適切な条件で合意を得るためのスキルです。顧客の要望や懸念に柔軟に対応する能力と、互いに納得できる妥協点を見つけるバランス感覚が求められます。また、提案に自信を持ちつつも顧客の意見を尊重する姿勢が、信頼関係の維持にもつながります。

信頼構築能力

誠実で一貫性のある対応を通じて、顧客からの信頼を獲得し、パートナーとして評価される力です。顧客の課題に真摯に向き合い、丁寧に対応することで、営業担当者は顧客にとって欠かせない存在となります。

根回し力

意思決定がスムーズに進むよう、事前に関係者へ影響を与えたり、賛同を得るための準備を行うスキルです。大きな提案や長期的なプロジェクトには、顧客側の複数の意思決定者や社内のリソースも関わるため、事前に影響力を及ぼすことが、プロジェクトの成功に欠かせません。

ソリューション営業に向いている人の特徴

問題解決に積極的

問題解決に積極的な人は、顧客のビジネスに深く関心を持ち、解決策を考えるプロセスを楽しむ傾向があります。顧客の課題を自分ごととして捉え、率先して行動できるため、信頼関係の構築がしやすく、長期的な関係を築くうえで重要な役割を果たします。

顧客視点で考えられる

顧客の立場に立って物事を考え、顧客の課題や目標に寄り添うことで、より価値のある提案が可能になります。顧客視点で考えられる人は、顧客が本当に求めているものを理解しようとするため、表面的なニーズにとどまらず、潜在的な課題や長期的な目標にもアプローチすることができます。

忍耐力がある

複雑な課題の解決や顧客との信頼関係の構築には時間がかかり、すぐに成果が出るとは限りません。忍耐力がある人は、途中で諦めず、粘り強く対応を続けられるため、顧客からの信頼を得やすく、結果的に成約や長期的な関係の構築にもつながります。

柔軟な思考を持つ

顧客のニーズや市場の状況は常に変化するため、固定観念にとらわれず、異なる視点から問題を捉えたり、複数の解決策を検討する力が必要です。柔軟な思考を持つ人は、変化に素早く対応し、顧客に対して最適な提案を行うことができるため、顧客からも「頼れるパートナー」として評価されやすくなります。

長期視点で考えられる

顧客との関係は一度の取引で終わるものではなく、継続的なサポートやフォローが必要です。長期視点で考えられる人は、顧客の将来の目標や成長も見据えた提案や関係構築ができるため、信頼されるパートナーとして位置づけられます。

ソリューション営業を成功させるための実践ステップ

ステップ1.競合を分析し差別化ポイントを特定する

競合他社を分析し、自社の差別化ポイントを明確にします。競合の強みや戦略を把握し、自社が提供できる独自の価値や強みを見極めることで、顧客にとっての最適な選択肢として自社を位置づけられます。

ステップ2.(ABM型営業の場合)顧客を選定しアプローチする

ABM(アカウントベースマーケティング)型のソリューション営業では、顧客企業を慎重に選定し、その企業に特化したアプローチを行います。ターゲットとする顧客は、自社のソリューションが最大限の価値を発揮できる企業や、長期的な関係構築が見込める企業を優先します。

顧客のビジネスモデルや課題に合わせたカスタマイズ提案が求められるため、顧客ごとの詳細なリサーチと戦略的な準備が必要です。

ステップ3.顧客の状況(短期目標や長期目標と現状)から問題を発見し、課題として合意する

顧客の短期目標と長期目標、そして現状を詳しく把握し、潜在的な問題を発見して顧客と課題として合意します。ビジネス目標と現実のギャップを確認するためにヒアリングと分析を行い、顧客が抱える真の課題を明確にします。

ステップ4.解決方針の提案と合意

解決方針の提案は、具体的なソリューションを提示する前に、問題解決の方向性やアプローチを顧客と共有する段階です。この段階で顧客と合意を得ることで、提案内容が顧客の期待やニーズに沿っているかを確認し、方向性のズレを防ぎます。合意が得られると、顧客は次の具体的なソリューション提案をより真剣に検討し、受け入れやすくなります。

ステップ5.具体的なソリューションの提案

解決方針に合意した後、次に顧客の課題を解決するための具体的なソリューションを提案します。顧客が直面する問題に対して実行可能な解決策を提示し、その効果やメリットをわかりやすく説明します。提案内容には、ソリューションの詳細や導入プロセス、予想される成果を含め、顧客が導入後のイメージを持てるようにします。

ステップ6.フィードバックを取って提案を改善する

フィードバックを通じて顧客の期待や懸念点を把握し、提案内容をより顧客のニーズに合致させることで、提案の質を高めます。このプロセスでは、顧客が求める詳細な変更や追加要素を取り入れ、提案内容を再構築することがポイントです。

ステップ7.クロージングを成功させる

成約へとつなげる最終ステップです。クロージングの成功には、これまでのプロセスで築いてきた信頼関係や、提案内容への理解をしっかりと引き出すことが不可欠です。クロージング段階では、提案内容が顧客の期待に応えられることを強調し、懸念点があれば丁寧に対応することで、顧客に安心感を与えます。

また、顧客が意思決定しやすいよう、導入後のフォローアップ体制やサポート内容を明示し、成約後のサポートについても説明することが効果的です。

ステップ8.アフターサポートを行い関係を継続する

成約後のアフターサポートは、顧客との関係を長期的に継続するために欠かせないステップです。導入後も顧客のビジネスが円滑に進むようサポートを提供し、解決策が期待通りの成果を上げているかを確認します。なお、アフターサポートには、定期的なフォローアップや状況確認、必要に応じた提案の見直しが含まれます。

関連記事

関連記事がありません

Enablement Insightへの
ご登録はいかがですか?

国内外のEnablementの最新動向や事例、
特別イベントのご案内等、お役立ち情報を定期的にお届けします

     
error
success

お悩みの方は
お気軽にお問い合わせください

Enablement Appの実際の
画面を体感できます

デモを申し込む

導入事例や、Sales Enablementが解決する課題などをまとめた資料一覧もぜひご覧ください。

chevron-small-up